栗橋・猿島郡の整体・整骨 あらい整骨院 >  ばね指

ばね指

栗橋・猿島郡のみなさま、こんにちは!あらい整骨院です。
 
ばね指」というのは、聞いたことありますか?無い人が多いかもしれません。指先を酷使する人に出やすい症状で、ばねの様に指が曲がりにくくなってしまうので、ばね指と呼ばれています。
 
もし下記のような症状が出ているのであれば、あなたはばね指の可能性が高いです。
 

  • 指が曲がりにくくなった
  • 指先にシビレを感じる
  • 指に痛みが出る様になった
  • 指を曲げると、激痛が走る
  • 手に力が入らなくて、握力が出ない etc

 
もしあなたが、ばね指なら・・・・安心してください。当院はばね指施術を得意としています。
 
なぜ、ばね指が起こるのか。どうすれば、ばね指が改善されていくのか、ここではそのお話をしましょう。
 

ばね指でって、どんな状態?

まずは、ばね指自体について、説明しますね。
 
ばね指というのは、いわば、腱鞘炎の指バージョンです。指にも骨があり、その骨には「腱」という部分があります。この腱を保護する「腱鞘」というものが腫れてしまっているのが、このばね指です。
 
問題は、なぜその腱鞘が腫れてしまうかです。
 
指を酷使して腱鞘がすり減ったというのもありますが、それ以上に「肩関節、肘関節、手関節、そして指の連動が悪くなっている」ことが大きな要因です。
 
この指も指単体で動いているわけでなく、各部位がつながって動いています。その連動がうまくいかず、指の動きが悪くなり、そして指の腱鞘周りに刺激が加えられて、指の腱鞘が腫れてしまう。これが、ばね指なのです。
 

ばね指を解消するためには

それでは、ばね指を解消していくには、どのような施術は必要なのでしょうか?
 
「肩関節、肘関節、手関節、そして指の連動が悪くなっている」ので、その連動を上手くいくようにしていきます。
 
特徴1
連動を阻害しているのが、
 
筋肉・関節の硬縮
 
身体のゆがみ
 
です。各部位の関節が硬縮してしまっているので、その周辺の筋肉へアプローチして、緩める。そうしてスムーズに可動するように仕上げていきます。
 
また身体がゆがんだ結果。そういった関節の動きが阻害されていることもあります。なので、骨盤を中心に、背骨・頸椎なども見ていき、ゆがみを正していきます。
 
そうして身体の負担を取り除いていくと、指の腱鞘への負担もフッとなくなり、ばね指としての痛みもなくなっていくのです。
 
ばね指は、その存在を知らない人も多いので、指先にシビレがある=何か大きな病気じゃないのか?と不安に思う方もいらっしゃいます。
 
しかしそれは、ばね指の可能性がほとんどだと思います。
 
なのでばね指になってしまった、指に不調が出てきた場合は、あらい整骨院にお任せください!一緒に元気になっていきましょう!
 
パソコンで文字を打つことが多い人は、気を付けてくださいね!
 

Copyright(c) 2014 栗橋・猿島郡の整体・整骨 あらい整骨院 All Rights Reserved.