栗橋・猿島郡の整体・整骨 あらい整骨院 >  四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

katakori1栗橋・猿島郡のみなさま、こんにちは!あらい整骨院です。
 
突然腕が上がらなくなった、という経験はありませんか?
 
もしあるならそれは。四十肩・五十肩でしょうね。
 
名前の通り、40代・50代に起こりやすい症状で、急に起こることもあれば、ジワジワと肩が上がらなくなっていくこともあります。
 
こんな症状があれば、四十肩・五十肩の可能性が高いです。
 

  • 腕が上がらなくなった
  • 後ろに手が回らなくなった
  • 腕を動かすと肩に痛みがある
  • 服を脱ぐとき、肩が痛い

 
などなどです。
 
今回は四十肩・五十肩の仕組みと対処法についてお話ししますね!
 
 

四十肩・五十肩の仕組み

四十肩・五十肩を解消する施術は痛いことで有名です。
 
これはなぜかというと、肩関節の周りの筋肉がひじょ~に凝り固まっているからです。
 
時間をかけて、ジワジワジワジワと肩が固まってきているので、触られるだけで痛い場合がしばしば!
 
 

★肩関節の筋肉は複雑
またそれに加えて、肩関節周りの筋肉は複雑です。様々な筋肉が関わっているので、どの筋肉から緩めていくか、判断が難しいのです。
 
それゆえ、整体師・治療家と言っても、四十肩・五十肩が苦手な人もいます。
 
経験が重要になってきます。
 
 
★炎症が起こることも
はたまた肩の周りの腱というのは加齢とともにもろくなりやすいため、炎症が起きてしまっている場合があります。
 
これが痛みが激しい理由の一つでもあります。
 
 

四十肩・五十肩をどう対処するか?

難易度が高いといわれる四十肩・五十肩を、どのように対処すれば良いでしょうか?
 
施術はシンプル。肩関節の筋肉をゆるめていくことです。
 
①どのように筋肉をゆるめるか

しかし難しいのが、どういう風にゆるめるか、どの順番でゆるめるか、です。
 
そうしないとむやみに痛みを感じさせてしまう場合があるので、触診をしながらの整体施術となります。

 
 
②確認しながらの施術

一つ施術をして変化を確認。また一つ施術をして確認。こうして状態を確認しながら筋肉をゆるめていくことになるでしょう。そうしてドンドンと奥の筋肉まで進み、根本の筋肉の硬縮までたどり着くのです。

 
 
特徴1筋肉をゆるめるのは、2つの意味があります。
 
1つは硬縮が原因だから。もう一つは血行を良くして痛み物質を流すため。
 
根本治療になるのですね。
 
四十肩・五十肩私生活に支障をきたします。しかし保険治療だけではよくならないことが多いです。
 
もしあなたが四十肩・五十肩になってしまったら、けんせい堂整骨院にお任せください。
 
しっかり結果を出していきます!
 

Copyright(c) 2014 栗橋・猿島郡の整体・整骨 あらい整骨院 All Rights Reserved.