変形性膝関節症
栗橋・猿島郡のみなさま、こんにちは!あらい整骨院です。
「変形性膝関節症」、聞いたことありますか?難しい名前ですがシンプルにいうと「膝の痛み」です。
膝に違和感・痛みが出て整形外科に行くと、こういう症状名で診断されると思います。
この変形性膝関節症は、年齢を重ねないと起きない症状です。
変形性膝関節症とは
です。若い人が軟骨がそこまですり減りません。年齢を重ねないとすり減りません。
ここでは膝に痛みが出た人、つまり変形性膝関節で悩んでいる人に役立つためのお話をします。
どうしたらその痛みが改善していくのか、そのお話です。ぜひお読みください。
軟骨は再生しない!?
一度すり減った軟骨が再生しません・・・
しかし最近では、グルコサミン・コンドロイチンなどのサプリを取ると、ある程度痛みが緩和することもあります。(痛みの元となっている炎症を抑える効果によって痛みを緩和させるようです)
つまりは飲み続けないと意味はないし、気休め程度の対策でしかありません。
じゃあ軟骨は復活しないのにどうすれば良いのでしょうか?この膝の痛みとこの先ずっと付き合っていかなければいけないのでしょうか?
残念ながら、痛みと付き合っていかないといけないですが、その痛みの大部分をなんとかしていく方法があるんです。
それが整体施術なんです。
膝の骨と骨がぶつかりにくい身体のバランスへ
ポイントは、膝の骨と骨がぶつからず、炎症が起きない様にしていければ良いということです。
そのため必要なことは・・・・ 整体で身体のバランスを取り戻すことです。
変形性膝関節症の方は、太腿や脹脛(ふくらはぎ)・膝の裏の筋肉・足の指の筋肉などが緊張していることで、それらをかばるような歩行・姿勢になっていることが多いんです。
その歩行・姿勢が、膝の骨と骨をぶつけやすくしてしまい、炎症を起こしやすくしているのです。
また骨盤の歪みも、その要因の1つです。骨盤がゆがむことで、姿勢もゆがみ、バランスを崩した歩行になり、膝に負担をかけてしまっているのです。
あらい整骨院では、変形性膝関節症の患者様の場合
下肢の筋肉を緩めること
骨盤を調整し身体のバランスを取り戻すこと
という2つの整体を行っていきます。
年齢を重ねた膝の痛みは、正直しょうがない部分です。しかしそれのせいで、歩行がツラくなったり、旅行がしにくくなったり、好きなスポーツが出来なくなっては悲しすぎます。
膝の痛みをなるべく抑えて、日常に支障なく生活してもらうために、あらい整骨院では最適な整体施術をおこなっていきます。
変形性膝関節症・膝の痛みでお悩みの方は、当院にお気軽にご相談ください!