坐骨神経痛
栗橋・猿島郡のみなさま、こんにちは!あらい整骨院です。
「神経痛」って聞いたことありますか?神経に触れたときに生じる痛みで、シビレに近い痛みで、かなりのものがあります。
代表的なものが、「坐骨神経痛」というものです。坐骨神経というものが圧迫されたり刺激されたりして、シビレるような痛みがあります。
こんな症状があるのであれば、坐骨神経痛を疑った方が良いでしょう!
- 腰付近にシビレのような痛みがある
- 太ももの後あたりに痛みがある
- ふくらはぎにシビレのような痛みがある
- 足の裏に痛みが走る・痛みのため歩行が難しい
- 痛み・痺れで夜眠れない
などなどです。
坐骨神経痛が起こる理由
この坐骨神経というのは、すごく長く太い神経です。
腰から骨盤、お尻を通って足の指先にまで伸びている末梢神経で、ペン軸ほどの太さもあるのです!
この坐骨神経がなんらかの理由で圧迫・刺激されるとシビレのような痛みが出ることはすでにお話しましたが、どの部位に痛みがあるかで、原因が異なります。
例えば、腹部や臀部の筋肉の硬縮により、坐骨神経が圧迫されているなら、腰痛のような痛みを腰に生じさせます。
はたまた骨盤がゆがみ、身体がゆがんでいると、ふとももやふくらはぎなどにも痛みを生じさせます。
まずはしっかりと原因を診断してもらうことが重要でしょう。
坐骨神経痛に対する整体施術
けんせい堂整骨院は、坐骨神経痛を整体施術で対処することが得意です。
当院の坐骨神経痛施術は・・・
①原因の特定
まずは重要なのが原因の特定です。
先にお話しました通り、坐骨神経痛には様々な原因が考えられます。
痛みの箇所によって原因部分が変わってきます。
問診・触診などで診断を進めます。
先にお話しました通り、坐骨神経痛には様々な原因が考えられます。
痛みの箇所によって原因部分が変わってきます。
問診・触診などで診断を進めます。
②筋肉の硬縮を緩める・骨盤を調整する
原因の箇所次第ではありますが、「筋肉の硬縮を緩める・骨盤を調整する」という2つの施術を組み合わせて対処をします。
基本的には筋肉の硬縮が大きな影響を身体に与えるので、痛みを感じさせないように、硬縮を緩めていきます。
その後必要であれば、骨盤を調整して身体のゆがみを整えます。
そうすることで、坐骨神経への圧迫や刺激をなくしていきます。
基本的には筋肉の硬縮が大きな影響を身体に与えるので、痛みを感じさせないように、硬縮を緩めていきます。
その後必要であれば、骨盤を調整して身体のゆがみを整えます。
そうすることで、坐骨神経への圧迫や刺激をなくしていきます。
坐骨神経痛のシビレのような痛みは、かなりツラいです。人によっては歩くのが難しくなることも。
下半身にシビレのような痛みを感じるようになりましたら、あらい整骨院にお任せください!